管理人見習い日記 4

皆さん、こんにちは。

サイトの管理見習いの仕事も少し慣れてきました。
しかし、このところ動き(登録の)がないので、見張りにも疲れが……。

・・・ということで、三日坊主は昔から得意だし、
見習いは休みをもらえないので、
昨日と一昨日は あえて休んでみました!
最近はやりの  働き方改革 っちゅうやつです。

ちなみに、師匠やボスには 病欠 と言ったもんねー。
(-。-)y-゜゜゜

見習いには休みがないですが、師匠はオンとオフの切り替えがうまい。
さすが職人、さすが師匠です!
仕事と趣味と、趣味と… 趣味と…( ん? 趣味ばっかじゃねぇか!?
と・に・か・く きっちり分けて、楽しそうです。

師匠、付いていきますっ!!
\(>o<)/

はっ!
あんまり師匠のこじんじょうほうを垂れ流すと怒られるので、
今日はこの辺にしときます。

明日は、海の日。
こんな天候で海入ったら、いくら唐津の海だってくちびる紫になるぞー。

明日も貴重な休日を楽しんでください。(休みの人は!!!)

そいぎ~。

管理人見習いNより

コメント (0)

管理人見習い日記 3

こんばんは。

今日はパシリと登録受付の整理をやりました。

きっちり登録してもらってる方、大変ありがたいです!
登録せずに、「あ? うん、行く行く~」って、
口だけで返事している、そこのあなた! (; `д´)

どーか登録もお願いします。
(^o^)

現在、約60名の方に出席の返事(口頭だけも含む)をいただいています!

~ ~ ~ ~ ~

ところで、博多では15日までの約2週間、祇園山笠が行われています。
今日パシリで外出した時に信号待ちしてたら、
隣に 腰上のみじかーい法被 と ステテコ、ぞうり姿で
原付に乗ってるおじさんがいました。 

山笠のかき手の男衆です。
期間中は、フツーにこんな格好で地下鉄にも乗ってきます。
(ステテコどころか、たまに締め込み姿の人もいます)

ですが、うーん、頭にはヘルメット、下にいくほど軽装備……。

交通事故という点から見ると、危機管理なさすぎですな。

思わずおじさんの無事を祈ってあげました。

お祭りの少ない佐賀では、
子どもの頃の夏の楽しみは銀天夜市かなあ。

今考えると、夜に商店街をうろうろするってだけのことだけど
アーケード街が大賑わいだったな。

今もやってあるんやろうか?
誰か教えて~。

そいぎー。
管理人見習いNより

コメント (2)

管理人見習い日記 2

日記開始早々でなんですが、さっそくの愚痴です。
今日はボスに怒られました。。。
返信メールのことはみんなの協力のおかげでまだバレてないようですが、別のがバレました。

ボス「何だって!? メンバーサイトのIDをまだ送ってないのか!!」 (`д´)
N「いや、だって、あの……内容ないじゃないですか!」

ってことで、飲み会を早めに切り上げて帰宅。 チッ。

でも、ぎりぎり今日のうちに登録してくれたみんなに送りました。
昨日までに登録した人で、IDが届かない人は連絡をお願いします。

管理人見習いN

コメント (2)

管理人見習い日記1

このHPをご覧の皆さん、こんにちは。
サイトの管理人見習いNです。

サイトができて以来、よくよく考えたら管理人が誰も挨拶してないことに気付きました。
で、下っ端の私が代表して、ごあいさつ申し上げます。
m(_ _)m

見習いということで、日頃はもっぱら師匠に付いて、
お茶くみ、掃除、パシリにいそしんでます。
あと、このサイトを訪ねてくる人を、陰から目を光らせて見ています。。。。

「家政婦は見た!」状態です。

なぜ見習いになったかというと、
ボスのT君に師匠ともども博多駅に呼び出され、
「君たちはHPの管理をやってくれ」と言われたからです。

えーっ、なんでぇーっ!!
(((((ーoー;)
と心の中で叫びましたが、
目の前にびーるを置かれ、「うん」と頷いてしまいました。

ということで、ボスからは「申し込みが来たら丁寧に返信するように」
と特命を受けてます!
・・・が、 師匠に聞いたら「自動返信機能あるよー」と言ったので、
ほぼ やってません。 (~_~;)ゞ

ボスにばれたら怒られるので、
既に申し込んだ人は 「丁寧な返信来たよぉ~」と言ってください。
いわゆる、口裏合わせってやつです。

それから、本当はカンユウもやれって言われたんですが、
見習いは見張りで忙しいんです! (きっぱり!)
だからまだ申し込みしてない人を見つけたら、
申し込みするようにみんながカンユウしてください。

ちゃーんとみんながやってるかどうか、
時々ここにチクる(→報告)からねー。

チクリついでに、見習いのつらさに耐えられず愚痴るかも……。
そんな時には
中学時代の思い出にふけって、忘れることにします。

では皆さん、同窓会までよろしくお付き合いください。
そいぎー。

管理人見習いN

コメント (0)

ちょっとブレイク vol.1 【万菜 ゆな奈】

今回は同窓会とほとんど関係のない食いしん坊オヤジKの食べ歩きレポートを
興味のない方はスルーしてください(爆)
万菜【ゆな奈】
佐賀市中央本町10-4
080-2793-7001
18:30~23:30

定休日 日曜祝日

根っからの食いしん坊なので、「お勧めですよ」と言われれば、気になって仕方
がないタイプです
おかげで毎年パンツのサイズアップに頭を抱え、血圧・尿酸値・中性脂肪の文字に敏感な今日この頃
アルコールが全くダメな食いしん坊と言えば「深夜の飯テロリスト」の異名をとる【孤独のグルメ】主人公の五郎さんですが、まさに井之頭五郎を地でいく男やもめのKです笑笑

昨晩、佐賀神社そばにある小料理【ゆなな】へ伺いました。

ほっこりした家庭料理を大皿料理から選べるシステムです
基本料金3,000円かな???
飲み物は別途
日本酒や焼酎にワイン等品揃えは吞兵衛の連れが唸るほど
連れと2人、日本酒グラス2杯とウーロン茶3杯、それに女将お任せで料理を10品?ほどいただいて8,000円ほどでした
料理は女将が野菜中心の素材を丁寧にしこんだ おばんざい
お通しから一品ずつ撮影していたのですが、あまりの美味しさに途中で忘れてしまい、掲載した写真は胃袋に収まった全品ではありません・・・

 

野菜中心とはいえ、極端な菜食ではなく、野菜嫌いの方にもお勧めです。

妙齢な女将(個人的にタイプです ハイ)目当てに、【相棒】の右京さんを気取って通い詰めたいところですが、県外在住の私はちょっと無理ですね 残念

カウンター8席と小さなテーブル席だけなので、大人数は無理ですが、気の置けない友と一緒にいかがでしょう
紹介してくれたÑくんありがとう
ご馳走様でした
食いしん坊オヤジK
コメント (2)

出欠登録方法について

こんにちは 事務局です。

HPからの出欠登録に関して、どう対応していいかわからないというご意見を複数いただいています。
説明が不足し申し訳ありません。
下記をご参照いただき、ご登録いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
【PCからの登録の場合】
トップページの〈連絡フォーム〉ボタンをクリック
注釈を確認してもらった後、各項目に入力後(*マークの付いた欄は必須です)最下部の〈送信する〉ボタンを押してください。
登録完了後、自動送信メールが配信されます
【スマフォからご登録の場合】
トップページの〈メニュー〉をクリック
〈連絡フォーム〉をクリック
後はPC登録と手順は同じです。

コメント (0)

特設ページを開設しました

出欠登録していただいた方々のみ閲覧できる登録メンバー専用ページを開設しました。

さて、どんな記事がアップされるか?は登録してくれた同窓生のみのお楽しみです。
既に登録していただいている方・今後登録していただいた方へは
閲覧に必要なパスワードを順次送付させていただきます。
コメント (0)

事務局からのお願い

皆さんこんにちは!

さて、6月末現在で、出席希望者数(前向きに検討中を含む)は約80名です。これは同窓生間の口コミによる回答です。

運営サイドとしましては、会場のキャパシティーの関係上、おおよその参加人数を早めに把握したいと思っております。

そのため、恐縮ですが1次会や2次会への出席・欠席を問わず連絡フォームからの御登録をお願いしております。既に口頭でご回答いただいている方も、お手数ですがHP上からご登録をお願いいたします。

今回は、準備期間の短さやコストの関係上、郵便物をお送りせず この登録で出席者名簿を作成します。HP閲覧・登録が難しい方はご友人を通して運営までご連絡ください。

連絡フォームからだけではなく、投稿記事のコメント欄からでも結構です。(非表示希望と書いて下さればご連絡の内容は公開されません。)

また直接下記アドレス宛へご連絡でも結構です。

jyohoku-info*jyohoku1979.net(*は@へ変換してください) 

早めの登録 をお願いします。 ご協力どうぞよろしくお願いします。

コメント (0)

御礼

登録(申込み)頂きありがとうございます。

今後も不定期ではありますが、【お知らせ】や【投稿記事】がアップされる予定です。それぞれ皆さんのコメントを頂けると嬉しいです。名前はニックネームでもOK!メール アドレスは非公開となっております。
(コメントの内容如何によっては表示されない場合もあります。ご了承ください。)

投稿タイトルをクリックすると個別投稿が表示され、コメント欄が表示されますので、ぜひよろしくお願いします!

事務局

コメント (6)

ごあいさつ(米倉由美)

こんにちは。城北中学校1979年卒業生同窓会実行委員の米倉由美です。

2019年10月13日〈日〉の同窓会に向けて、20名ほどで準備を進めています。
この40年、仕事と家庭の往復で、中学校の友達と連絡を取り合うこともなかった私が「実行委員(?)」と、疑問に思っていますが、55年間佐賀を出ていないこと、鍋島の実家に出戻っていること、いまだに学校を卒業していない、という理由のようです。

初めて準備の会に参加するときは「私のこと知っている人がいるか?」「話せる人がいるか?」と不安でした。そこには、懐かしい顔もあれば、名前を聞いて思い出す人、中学時代には顔も名前も知らなかった人(失礼ですみません)が集まっていました。心だけは中学生の頃に戻り、佐賀酒の話、おいしい店の話、仕事の苦労話、孫の自慢やペットのかわいさ、料理レシピや農家の野菜の話・・・40年ぶりとは思えないほど様々な会話で盛り上がりました。みなさん人生色々で、元気をもらいました。

同窓会は、懐かしい友との再会であり、様々な人生経験との新しい出会いであると感じています。
みなさんとの再会を心待ちにしています。是非、ご参加いただきますようお願いいたします。

※伊藤君は顔写真だけど、顔写真の代わりの自筆メッセージです

コメント (2)