徒然なるままに №681 カスクート

 

『カスクート(cascroute)』とは、フランス語で軽食やお弁当を意味する言葉ですが、日本ではバゲットを使ったサンドイッチを指すことが多いようです。

 

 

私が一押しするパティスリー【オーフィルドジュール】では、フランス産小麦100%『バゲット』が手に入るのですが、最近週一(店休日前日)で同じく仏産小麦100%の『パン・ド・カンパーニュ』が店頭に並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

『カンパーニュ』といってもお店によって様々ですが、これ過去イチかも!

 

 

 

【オー フィル ドゥ ジュール】がバケット等の販売を始める前は、【ドンク】のハード系パンを好んで購入していました。

 

 

 

パン・ド・カンパーニュ(ドンク)

 

 

 

 

 

そして先日、泣く子も黙る?【パンストック】に行ってきました。(本店ではなく、【天神店】へ)

 

 

最近は、スムーズに入店できる機会がそこそこあるようです。

 

 

 

店名と同じ『パンストック(クォーター)』と『19世紀バケット』を購入しました。

 

 

 

 

 

今や全国にその名を轟かせる【パンストック】ですので、美味しいのは間違いないのですが、私の評価はそれほど高くありません。

 

 

そのわけは・・・

 

 

単に私の好みの問題ですw

 

 

 

“Boogie Oogie Oogie”
邦題:今夜はブギ・ウギ・ウギ
(1978年)
A Taste Of Honey

 

 

6月最終週の北部九州地方は、雨マークだらけです。

 

 

気温も湿度も高く、なんとも気が滅入りそうですが、こんな時こそノリノリでいきましょう!

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №672 Tina Turner

 

『ティナ・ターナー』死去

 

 

世界中の主要メディアが速報で伝えています。

 

 

順番とはいえ、思い入れがあるアーティストがどんどんいなくなるのは、やはり寂しいな。

 

 

全米1位 グラミー賞3部門受賞曲

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №639 ダンスも色々

 

『Earth, Wind and Fire』の元リーダー『モーリス・ホワイト』が永遠の眠りについて既に7年の月日が経ちました。

 

過去記事でも“I Need You”や『Earth, Wind and Fire』の楽曲を何曲かご紹介しましたが、今日お届けするのは彼がリードボーカルを担当しグラミー賞を受賞した曲。

 

思い起こせば、僕等が足繁く通った?当時のディスコでは【チークタイム】なるものがありました。

 

このとても素晴らしいシステム^^をきっかけに男女が良い関係に・・・なんて事が繰り広げられていたとかいなかったとか。

 

彼等のファンキーなダンサブルナンバーより、このバラードへの思い入れが強いジジババも多いと思うのですが、どうでしょう?

 

 

“After the love has gone”
(1979年)
Earth, Wind and Fire

 

 

「チークタイムなんて・・・」なんておっしゃる方は、やはりこちらでしょうか?

 

 

思わず笑っちゃいます!

 

 

“Let’s Groove”
(1979年)
Earth, Wind and Fire

 

 

個人的には55秒あたりから登場するメガネのお父さんが気に入りました。一生懸命練習したのでしょうが、キレッキレのダンスを披露する娘をチラ見し、汗だくになりながらワンテンポ遅れてステップ踏んでます。

 

 

全くもってダンス音痴な私ですが、頑張れば出来るかも?と思わせてくれます。

 

 

オリジナルのオフィシャル動画はこちらからどうぞ

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №616 『スリラー』40周年

 

『史上最も売れたポップスアルバム』

 

 

『ポップミュージックと音楽ビデオに革命を起こした』

 

 

『ポール・マッカトニーやエディ・ヴァンヘイレンがゲスト参加』

 

 

『グラミー賞にて史上最多8部門受賞』

 

等々

 

 

未だに色褪せる事のない、モンスターアルバム『スリラー』が発売されて40年。

 

 

 

 

個人的にはソロデビューアルバム『オフ・ザ・ウォール』が一番のお気に入りです。

 

 

ですが、この『スリラー』も友人から借りたカセットテープが伸びてしまうほど聴きました。

 

 

恐らく、マイケル扮する狼男やゾンビダンスで有名なアルバムタイトル曲“Thriller”が最も認知されているんだろうけど、個人的にこの“Beat It”には、恥ずかしくも懐かしい思い出が・・・

 

 

当時とあるパーティーで仲間と一緒にこのMVのダンスを披露するという暴挙?にでた事があるんです。

 

 

私以外はバリバリのダンサーばかりでしたので、私だけ毎日居残り特別レッスンを。

 

 

今は亡きストリートダンス界のレジェンド『YOSHIBOW(横田 義和)』率いる“Be Bop Crew”の皆さんに手取足取りマンツーマンで教わったなぁ^^

 

 

皆さんは、40年前どんな毎日を過ごしていましたか?

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №601 いただきました

 

先日、とある業界団体の会合で、すこしばかりお手伝いをさせていただいたのですが、こんな豪勢なお弁当をいただきました。

 

 

 

 

ですが、

 

およそ350×260の大きさでしたので、持ち歩くのには少々大きすぎて・・・・

 

出来る事なら、2段重にして欲しかったよなぁ。

 

もっと言えば弁当ではなく、こっちが良かったなぁwww

 

スーパーモンブラン

 

 

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №599 季節もの

 

まだ暑さがぶり返す日もありそうですが、すっかり秋めいてきましたね。

 

 

福岡でマロンパイと言えば【16区】が人気ですが、ほんのりラム酒が香るこちらが私のお気に入り。

マロンパイ・フィンテオマロン(ルボータン)

 

 

 

仏産と和栗のコラボ

モンブラン(オーフィルドジュール)

 

 

和栗のモンブラン(ラヴィドゥガトー)

 

 

 

希少なヴィオレソリエス(黒イチジク)

 

タルト フィグ ヴィオレソリエス(オーフィルドジュール)

 

黒イチジクのデニッシュ(ル・ボータン)

(持ち帰りの際、黒イチジクのデコレーションが崩れてしまいました。安積シェフごめんなさい)

 

 

 

もはや羊羹ではない?

芋羊羹(五島)

 

 

故 佐伯チズ先生絶賛

笑栗(五島)

 

 

 

現場からは以上です^^

 

 

 

 

 

ロッドが新たなファン層を獲得したヒット曲ですが、後に発覚した盗作騒動にはビックリしました。

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №596 そろそろ

 

本邦に於いては、実質今日から下半期がスタートしますね。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、ここ福岡は本日最高気温32度の予報が出ています。

 

気分を一新して秋の装いで出かけましょうとはなりませんが、今週末あたりから秋らしくなりそうですし、あと数日我慢しましょうかね。

 

では、今日も一日きばっていきましょう。

 

 

“Good Times”
(1979年)
Chic

 

 

閉ざされた空間はともかく、そろそろアリバイ作りの為にマスクを手に持ってうろうろみたいな生活とはおさらばしたいものです。

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №593 又裂きやら滅裂やら

 

なんかさぁ

 

大手マスメディアによる垂れ流し報道だけ見聞きしているとスルーしてしまいそうだけど、

 

この国の為政者達って、自分たちの言ってる事ややってる事があべこべなのわかっているのかなぁ。

 

適当に美辞麗句を並べて言い訳していれば多くの国民は納得すると思ってる?

 

と、勘繰ってしまうのですが、幾つかの事例を考えてみましょう。

 

 

 

昨日は、米・日・英・瑞(スイス)他数カ国で金融政策が発表されました。

 

 

世界中でインフレ懸念が蔓延する中、金利値上げのトレンドは継続中です。

 

 

がしかぁ~し、本邦に於いては、アベクロが推し進めてきた(今も尚継続中)大規模金融緩和策を変更する気は全くないようです。

 

 

どんなに屁理屈並べようが目指しているのは通貨安政策なのに、都合が悪くなってきたら通貨安けん制発言(口先介入)や市場介入って、ギャグかよ!って突っ込む記者さんたちはいないのかな?

 

 

気に入らない連中は一括りに【投機筋】という悪玉にして、自分たちは正しいというなんとも独りよがりな思考パターンは、もはや彼らのお家芸といえるでしょう。

 

 

「躊躇なく緩和」「当面利上げ無し」で壮大に煽っておきながら、「365日・24時間監視する」って内々で殴り合いやってどうするのでしょう。

 

 

今年の春からおよそ30円も押し込まれて、一番効果があると言われている第一弾の実弾投入で、焼け石に水状態(チャート的には大勢に影響なし)ですし、世界の笑われ者になっているようですが、ほんと大丈夫なんすかねぇ。

 

 

(要はスピード調整が目的であり、ジリジリと150円はイイよってことかな?)

 

 

因みにあの【プラザ合意】から37年目の9月22日というのも、何かのめぐりあわせでしょうかwww

 

 

 

話は変わって永田町界隈ですが、支持率急落にあえぐキッシーは、「一喜一憂しない」と強弁するも、「国民の声に耳を傾けていかねば」と続ける辺り、あんた大丈夫か?とつっこみたくなります。

 

 

そして、いまだ普及が進んでいないとみられるなんちゃらカードについて、普及が進んでいない自治体にはデジタル関連交付金を出さないときました。

 

 

これって昨今社会問題化しているあの団体が用いていると言われている、「壺買わなきゃ、不幸が訪れるよ」とか、いじめ・パワハラと同様、悪質極まりないやり方だと思うのです。

 

 

全くもってイミフなポイント付与等というニンジンぶら下げても何故普及しないのか、自治体に懲罰もどきの脅しをかけてでも普及を焦るのはなぜなのか、不思議ですよねぇ。

 

 

「D通やPソナ絡みの盛大な中抜き事業のうさん臭さや、嘘・改竄・隠蔽を繰り返す輩達に個人情報を一元管理されることに不信感をもたれているんですよ」とどなたか教えてあげてください。

 

 

 

 

 

バブル前夜の日本でも大ヒットしましたね。

 

また、映画で主演した『ジェニファー・ビールス』は僕らと同級生ですよ。

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №588 年をとれば

 

ついこの間、今年ももう半分が終わったなぁ等とぼやいていたのに、

 

すでに残りは3分の1。

 

あらためて月日の流れに悶々とする日々を送っております。

 

 

 

巷では、年をとれば丸くなるなどとまことしやかにささやかれたりしますが、

 

それは違うんじゃないかと思うんですよ。

 

ほぼまちがいなく、日に日に頑固になるだけではないかと。

 

 

でも、「俺はこうなんだ!」「俺はこれでいい!」と突っ張るより、

 

「そんなこともあるんだ」って、いつも興味を持てる柔らか頭でいたいものです。

 

 

 

 

 

今日は彼女の誕生日!

 

動画は彼女が30歳当時?

 

やっぱ若いwww

 

この曲は第15回【東京音楽祭】にて大賞を受賞していますし、世界的に大ヒットしました。

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №584 桃づくし

 

 

普段の食が細くなったのははっきり自覚してるけど、極旨スウィーツへの飽くなき欲求は衰え知らずなんだなぁ^^

 

 

桃のショートケーキ
桃のブランマンジェ
桃のタルト

ラヴィドゥガトー

 

 

 

今日は『マドンナ』64歳の誕生日

 

 

オヤジK

 

コメント (0)