徒然なるままに №670 ワイルド&ビッグ

 

ここ1年程、食パンは『ドゥ・フルール』のD食パンがお気に入りだ。

 

 

それ以前は、長らく『ドンク』のハードトーストを好んで食べていたんだが、先週末久しぶりに『ドンク』に出向いて、公式HP上の商品紹介には無い『パンクー』なるフランスパンを買ってみた。

 

 

 

因みに、こんな商品レビューが

 

 

ドンクのフランスパン パンクー

 

 

 

シンプルにトーストして食した後、気になっていたこちらのレシピに挑戦(ビーフは和牛肩ロースを、そしてガスバーナーは持ち合わせていないので、チーズの炙りだけ省略し、後は見よう見まねでほぼレシピ通りに)

 

 

テキサストーストステーキサンドイッチ(インスタ)

 

 

 

アラ還ジジイには少々ヘビーすぎたかもしれないw

 

 

 

そして、食後のスウィーツは

 

 

 

 

ウン十年とプッチンプリンは口にしていないので断言はできないが、まんまプッチンプリンのパクリ?であり、以前セブンイレブンで販売されていた『メガ プッチンプリン』そのものだな。

 

 

おかげで軽く2,500キロカロリー超えの食事になってしまったので、今日は筋トレとウォーキングでしっかり汗を流そうと思う。

 

 

それから、終日対面で人と話すのは厳禁だなぁwwww

 

 

 

 

 

“Bohemian Rhapsody”や“We Are The Champion”でも成しえなかった、クイーンの全米ナンバーワンヒット曲。

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №665 またひとつ

 

近所に人気の麵処がいくつかあります。

 

 

【博多らーめんShin-Shin】

 

 

【うどん平】タモリも愛する博多うどんの名店

 

 

【赤のれん和亭(旧元祖赤のれん節ちゃんラーメン)】

 

 

(因みに【ShinShin】と【うどん平】は一度しか訪問していません。)

 

 

 

そして、ひと月ほど前、かれこれ30数年通ったラーメン店が閉店しました。

 

 

特筆すべき点はないものの、長年福岡市内で親しまれ、僕らシニア世代以上のオジサマ方やファミリー層に根強いファンが多いラーメンチェーン店です。

 

 

【福岡市博多区】美野島で長年愛されてきたラーメン店が閉店。44年7ヶ月の間ありがとう。「長浜御殿 住吉店」

 

 

 

最後の訪問は閉店1週間前でした。

 

ベタやわラーメン
(ネギ増し・辛子高菜、ニンニク入り)

 

 

餃子3人前

 

 

通い詰めた馴染みの店がなくなるのは、やはり寂しいものです。

 

 

 

グリコアーモンドチョコレートCMソング

 

 

【長浜御殿】の姉妹店に【長浜屋台 一心亭 本店】があります。

 

 

福岡へ出てきて初めて口にした長浜豚骨ラーメンがこちらのラーメンでした。

 

 

通い始めた予備校の目の前にありましたし、『永井龍雲』お気に入りのラーメン店と聞いて食べに行ったんだと思います。

 

 

そんなミーハーな時代もありましたwwww

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №660 ドーナツ

 

数年前【クリスピークリームドーナツ】という、行列のできるドーナツチェーンが話題になりました。

 

 

そして今、『生ドーナツ』???を売りにし、待ち時間最低1時間とも言われる【アイムドーナツ(𝗜’𝗺 𝗱𝗼𝗻𝘂𝘁 ?)】というお店が福岡と東京にあり、メディア露出が増えています。

 

 

噂では3時間待ち等とも言われていますね。

 

 

いやはやなんとも^^

 

 

仕掛けたのは、福岡・東京で飲食・物販店等を展開する平子良太さん。

 

極小パスタ屋から始まった 「アマム ダコタン」平子劇場のストーリー|UMAGA(ウマガ) 福岡の“うまい”を探求するWEBマガジン

 

 

『マリトッツォ』ブームの仕掛け人ですね。

 

 

今回の『生ドーナツ』も大ブレークしているようです。

 

 

もう食べたよという方もいらっしゃるかもしれませんが、行列嫌いな私は、ブームが下火になってもお店が残っていれば、一度食してみてもいいかな?と思っています。

 

 

 

そこで、今回は『生ドーナツ』とほぼ同じ?、若しくは類似商品とも言われているこちらを食べ比べてみました。

 

 

 

左から『ベニエ(THEROOTS neighborhood bakery』・『ボンボローニ(ブーランジェリー セ・トレボン)』・『マラサダドーナツ(ハワイアンスイーツカンパニー

 

 

「ボンボローニとベニエとマラサダの違い」をカンタンに解説 (donutfc.com)

 

 

 

どれも見た目はミスドのエンゼルクリームのような揚げクリームドーナツです。

 

 

食べ比べても私には違いがよく分かりません…

 

 

空前絶後のブームを巻き起こしている『アイムドーナツ』っていったいどんなドーナツなんでしょうね^^

 

 

是非どなたか食レポをお願いします。

 

 

甘い生活
(1980年)
八神純子

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №659 第2弾?

 

懇意にしているパティシエお勧めのパン屋【The ROOTS neighborhood bakery(ザ・ルーツネイバーフッドベーカリー)】へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

毎度のことながら、空腹MAXでデパ地下や食い物屋へ行くと大変なことになるよなぁw

 

 

春のパン祭り 第2弾

左上から時計回りに、オムレツサンド・アラビアータドッグ・塩パン・イチジクバター・イチゴのベニエ・メロンパン

 

 

アラビアータドッグとイチジクバターに悶絶^^

 

 

品数も豊富だし、食べてみたいパンも数多いので、少なくともあと4~5回は通わないと一巡しそうにないな。

 

 

興味のある方は是非!

 

 

 

 

 

 

この店を紹介してもらったのは随分前の事だけれど、なかなか足を運べなかった理由のひとつが、若かりし頃の余りに多くの思い出があり過ぎる浄水通り(特に薬院交番周辺)にお店があるからなんだよねぇ^^

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №657 春のパン祭り❓

 

40年以上続く『山崎 春のパン祭り』ですが、皆さん応募した経験ありますか?

 

 

私は若かりし頃、数回白い器をゲットしたことがあります^^

 

 

 

さて、今日のお題ですがキャンペーンに応募しましょうとか、応募しましたという事ではなく、独りで大量のパンをパクパクモグモグしましたという、ただそれだけ^^

 

 

昨日は、3日間睡眠時間を削って仕上げたプレゼン資料を片手に、朝早くから出かけたのですが、なんと直前にキャンセル・延期の連絡が・・・

 

 

まぁ、延期になっただけまだいいのですが、予定がすっぽり空いてしまいましたし、朝早いのでパン屋巡りをしました。

 

 

ただ、前日の夕方から食事をしておらず、空腹マックス状態だったのがまずかった(-_-;)

 

 

3件もはしごして、こんなに買いこんでしまいました。

 

 

 

 

極旨サンドイッチをほおばりながらのボッチ花見も検討したのですが、結局帰宅して独りモグモグ。

 

 

ところが当然のことながら深夜まで膨満感でしんどい時間を過ごすはめに。

 

 

いい歳した爺さんが何やってんだか

 

 

とはいえ、内臓系の大病でも患わない限り、このまま食い意地大魔王として生きていくんだろうなぁ~wwww

 

 

 

 

 

女性ロッカーやガールズバンドの先駆者と言われる、キュートでカッコよかった彼女も、今は貫禄充分のお姉さまに^^

 

 

そんなわけで、今日は週末・月末・四半期末・半期末・年度末ですね。

 

 

皆さんおつかれさまでしたぁ~!!

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №653 一周回って

 

みんなと過ごした中学生時代、男子は坊主頭でしたね。

 

 

私はその後、ロン毛やパーマ、ヘアカラー等を一通り経験して、今また坊主頭へ回帰しています。

 

 

今後は、益々薄くなるであろう毛量に合わせ?、スキンヘッドへと変貌する日も近いような。

 

 

今年還暦を迎えるので、ちょうどいいタイミングかもwwww

 

 

育毛・発毛の基本はバランスの取れた食生活が必須と言われていますが、好きなものばかりがっつり食ってては、減る一方やろうなぁ^^

 

 

 

 

 

手作りぎょうざ 大はら

 

青のりツナめんつゆおにぎり

 

ブロッコリーのペペロンチーノ

 

しいたけと卵の中華スープ

 

 

黄昏のビギン
作詞:永六輔
(1991年)
ちあきなおみ

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №641 MOROPAIN(モロパン)

 

 

先週、『早起きベーカリー』『行列の店』として有名な【MOROPAIN(モロパン)】に行ってきました。

 

 

 

 

しかも3連チャンで^^

 

 

 

 

 

 

 

 

『ChezSagara(シェ・サガラ)』の相良さん繋がりで訪問したのが最初ですが、行列な苦手な私はなかなかご縁がありません^^

 

 

それでもスムーズに入店できたりすると、もうそれだけで幸せ!

 

 

んで、独りモグモグするわけですが、たまには並んでもいいかなと思う程、美味いわけですよ。

 

 

まだまだ食べた事のない商品もたくさんあるのですが(人気の山型食パンも)、個人的には『メロンパン』『ミルクフランス』『あんぱん』『BLATサンド(Aはアボガド)』『モロドッグ』がお気に入り。

 

 

パンをこよなく愛するそこのあなたを、是非一度連れて行ってあげたいなぁwwwwww

 

 

 

【店舗情報】

 

MORO PAIN(モロパン)

住所:福岡市南区市崎1-2-8 高宮マンション1階

定休日:日曜日、月曜日、火曜日

営業時間:7:00〜15:00
※完売次第、閉店

(訪問するなら是非午前中に!)

 

 

 

あの頃へ
(1992年)
安全地帯

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №637 追悼 鮎川誠

 

『シーナ』の命日を2週間後に控え『鮎川誠』の訃報が報じられています。

 

 

【めんたいロック】の始祖と言われている『サンハウス』を経て、『シーナ』と共に結成した『シーナ&ロケッツ』の活動をメインに、一部の熱狂的なファンに支持されました。

 

先日訃報が伝えられた『高橋幸宏』さんとの関りも深く、その昔多少なりともロックミュージックに触れたオヤジ達にとっては、年明けから少々ショックな出来事が続いています。

 

順番と言えばそれまでだけど、やっぱり哀しいな。

 

 

レモンティ
(1975年)
サンハウス
曲:鮎川誠

 

 

因みに『レモンティ』は、未だ特集記事が後を絶たない、故『ジェフ・ベック』が在籍していた『ヤードバーズ』のこちらの曲が元ネタと言われていますね。(実はこれもカヴァーだったりするのですが)

 

 

 

 

バンドメンバーにすら癌の事を知らせず、ある意味で最期までロッカーを貫き通したんだなぁ

 

謹んでご冥福をお祈りいたします

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №636 おでん

 

もし今でもスキーを続けていたら、嬉々としてスキー場へ向けて車を走らせていたであろうお天気となっていますが、皆さんいかがお過ごしですか?

 

 

さて、寒くなると食べたくなる料理と言えば、各種鍋料理やおでん、そしてシチュー等がありますが、下戸で白米大好きたんすいかぶらーとしては、鍋はともかくおでんやシチューはご飯のお供になりえず、自宅で口にすることはほとんどありません。

 

 

博多名物の屋台にも全く行きませんので、おでんを食べたいとなれば、ラーメン屋もしくはお気に入りの和食処でということになるのですが、先日寒波襲来に備えてスーパーへ出向いたところ、【佐賀牛 牛すじ】なるものを見つけ、プチ贅沢なおでんを作ってみました。

 

 

結果的におひとりさま用としては多すぎる量を作ってしまいましたので、すでに身体全体が鍋にどっぷり浸かっている気分です^^

 

 

 

 

 

外は白い雪の夜
(1978年)
吉田拓郎
詞:松本隆

 

 

今更ですが、おでんって一度に大量消費は出来ない事に気づきました^^

 

オヤジK

 

コメント (0)