徒然なるままに №701 映画【月】

 

今年もあっという間に、残り2ケ月となりました。

 

 

いやはやなんとも^^

 

 

さて昨日は月末でしたが、久しぶりに映画館へ足を運びました。

 

 

しかも、朝8:50から・・・

 

 

【月(公式サイト)】

 

 

強弱こそあれど、誰もが持ち合わせているであろう優生思想や、自分自身の暗部を抉りだされる、強烈な作品です。

 

 

主演の宮沢りえ他、出演する俳優陣の演技も圧巻

 

 

鑑賞後に何とも言えない不快感に襲われますが、是非とも多くの人に鑑賞をお勧めしたい作品です。

 

 

東へ西へ
(1972年)
井上陽水

 

 

予告編以外、ほぼ予備知識なしで鑑賞しましたが、色々調べてみると、結構多くの著名人やインフルエンサーがコメントを残しています。

 

 

ネタバレを含む内容ですが、気になる方はこちらもどうぞ

 

 

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №693 月夜に想う

 

皆さん、【スーパーブルームーン】を眺める事はできましたか?

 

 

残暑はまだまだ続きそうですが、今日で今年も3分の2が終わってしまいます。

 

 

こうやって、どんどん残り時間が減っていくのでしょう。

 

 

思い残すことのない人生の終わりを迎える為にも、やりたいことは積極的に取り組んでいきたいものです。

 

 

まぁ、そうはいっても気力や体力が追い付かない現実もあるのですが^^

 

 

 

人生って、自分が思っているほど長くはないものです。

 

 

これまでの人生はともかく、これからのおまけの人生に於いて、

 

 

間違った時は言い訳せずにすぐに謝り、いつも感謝の気持ちを忘れず言葉や行動で伝えていきたいですね。

 

 

 

 

 

Jニーズ問題に関して、在京テレビ各局が声明を出しているけど、恐ろしいほどどの局も、空疎で開き直っていて反省など微塵もしていないよな。

 

 

政権与党を筆頭に、どこもかしこもミエミエの嘘ばっかりで、ホントやりたい放題のオンパレードだぁ。

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №692 ブロッコリー

 

留まるところを知らない、物価高・・・

 

 

食費・光熱費・ガソリン代等々

 

 

いやはやなんとも

 

 

困りますねぇ

 

 

 

ところで、7月中旬から取り組みだした【ケトジェニックダイエット】ですが、一般的な【ローファットダイエット】にはつきものの空腹感を感じる事も殆どなく、また筋肉量を極力落とさず減量出来るのですが、いいことばかりではありません。

 

 

【ケトジェニックダイエット】にも幾つかのデメリットあり、恐らくその筆頭は、コストでしょう。

 

 

私も出来る限り抑えようと努力はしていますが、それにも限界があります。

 

 

ダイエッターやトレーニーにとって必須食材ともいえるブロッコリーも、数か月前まで一株100円~150円程でそこそこ大きなものが購入できていたのですが、今や花蕾経が小さなものでも300円程します。

 

 

ですので、最近はこちらを多用しているのですが、

 

 

久しぶりにLサイズ・300円物を見つけて、思わず3株も購入しちゃいました。

 

 

1株は小房に切り分けて冷凍保存し、後の2株は豪快⁈に調理しました^^

 

 

一品目はこちら

ブロッコリーとベーコンの粒マスタード炒め

 

 

そしてもう一品は

 

レシピはこちら

【ブロッコリーのロースト】

 

 

普段はメイン食材の付け合わせとなるブロッコリーが、主役に躍り出て1株丸ごとあっという間になくなりますよ^^

 

 

是非お試しを!

 

 

 

 

「痩せましたね」

「もしかして病気ですか?」

「どうやったらそんなに痩せられますか?」

「凄いですね」

 

最近耳タコ状態なお言葉です。

 

 

ですが、そもそもそこまでしなくてはならない原因を作った、自分を甘やかしすぎたダメダメなオヤジがいるわけで・・・

 

 

【ケトジェニックダイエット】も2ケ月目に突入し、直近ここまで絞れてきました

 

 

 

基礎代謝量の低下(筋量の減少等)が少々気になりますが、ダイエットのゴールがうっすら見え始め、そのあとの食生活をはじめとする生活習慣を考えるべき時期にきました。

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №691 モンスター

 

普段、市井の人が使う【モンスター】という言葉は、あまりよろしくない意味を含んでいることが多いです。

 

 

【モンスターペアレンツ】や【モンスターカスタマー】等々

 

 

 

ですが、この方の場合は大いなる賞賛の意味が込められています。

 

 

井上さんや大谷さん、そして藤井さん等、リアルタイムで観る事が出来ているって、ホント凄い事ですよね。

 

 

生きててよかったぁ~

 

 

ただ、この先僕等は【シルバーモンスター】等と後ろ指指されないようにしなければいけません。

 

 

等とつぶやきながら、私最近はこれにハマっています^^

 

 

 

「Chance!」
(1984年)
白井貴子

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №689 祈念

 

今日は【終戦記念日】

 

 

私はこの【終戦記念日】という呼称に対し、敗戦という事実を認めたくないという隠された意図があるように思えて、長年違和感を抱えています。

 

 

 

どんなに願っても叶わぬ事はこの世には溢れています。

 

 

戦争・暴力・テロ・差別がない世界等というのは、多分きっとおとぎ話の世界で、永遠に来ないでしょう。

 

 

それが現実だろうと。

 

 

しかしそれでも尚、平和を祈念し続けなければならないと思うのです。

 

 

そういった意味において、私は【終戦記念日】や【終戦の日】ではなく、【平和祈念日】がふさわしいと思っています。

 

 

そして8月6日・9日・15日だけを特別な一日にすることなく、日々平和を願って過ごしていきたいものです。

 

 

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №686 うなぎ

 

お腹いっぱい【鰻のせいろ蒸し】を食べたかったけれど、今年はこれで我慢^^

 

 

 

 

 

 

国産うなぎの記録的な不漁によって、市場に出回っているうなぎのおよそ7割が輸入ものらしい。

 

 

しかもかつての台湾ではなく、香港がシェア1位だとか。

 

 

トレイサビリティなんぞ、全く不透明・・・

 

 

きっと産地偽装も横行しているんだろうなorz

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №683 2度目

 

松尾潔のメロウな木曜日 寡黙を日本の伝統として褒めそやすのは、もう止めにしませんか。(日刊ゲンダイDigital)

 

 

松尾潔のメロウな木曜日 「スマイルカンパニー契約解除の全真相」弁護士を通じて山下達郎・竹内まりや夫妻の“賛成事実”を確認(日刊ゲンダイDigital)

 

 

 

高校生だった頃、『山下達郎』のコンサートに行きました。

 

 

残念ながら、失望した記憶しか残っていません。

 

 

コンサートですから、レコード(CD)音源とは違うというのはわかっていましたが、ライブの良さを全く感じられず、なけなしのお金で買ったチケット代を返して欲しいと思いました。

 

 

 

そして今回、彼に対して2度目の失望感を味わっています。

 

 

山下達郎 所属事務所と松尾潔氏の騒動 契約終了「促したわけではない」「“忖度”は根拠のない憶測」(スポニチアネックス)

 

 

山下達郎のサンデー・ソングブック 書き起こし

 

 

松尾氏の言い分だけではなく山下氏の意見も聞いてみようと思って静観していましたが、ほぼ予想していた内容でしたね。

 

 

しかも

 

 

「このような私の姿勢をですね、忖度あるいは長いものに巻かれている、とそのように解釈されるのであればそれでも構いません。きっとそういう方々には私の音楽は不要でしょう。」

 

 

と、きました

 

 

「作品に罪は無い」という主張と相反して、「僕の作品は不要だろ」ってまとめてしまうのって論理破綻してるし、あちこち論点がずれてるし、義理や恩義・しがらみや便宜の上で自らの言動を正当化することが、長年この問題をなきものとしてきた本質であることに気づいていないのでしょう。

 

 

時が経ったり立ち位置が違えば、見える景色や感じ方、考えや行動が変わるのはわかるけれど、長年続いていたであろう未成年への人権蹂躙という大スキャンダルを前にしてこの発言は・・・

 

 

 

10代の終わりに、アルバム【FOR YOU】を耳タコで聴きまくっていた私としては、余りにも残念かつ複雑な気持ちでいっぱいです。

 

 

 

“Listen To The Music”
(1972年)
The Doobie Brothers

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №682 開幕したけれど

 

(諸説あるようですが)世界3大スポーツイベントのひとつであり、サイクルロードレース最大のビッグイベント【ツール・ド・フランス】が開幕しました。

 

 

レースは23日間に渡って合計21ステージ行われ、最終日パリ・凱旋門目指して熱戦が繰り広げられます。

 

 

レースが毎日5時間近くありますので、お初の西欧料理レシピに挑戦しながら(ライブもしくは録画)観戦しています。

 

 

 

クリームガーリックチキン(YouTube)


(画像はスクショ)

 

 

んで、これが出来上がった料理

 

 

ソースの分量を調整しなかった為に、チキンの姿が全く見えませんね(汗)

 

 

もともと料理の手際は悪い方ですし、初めてのレシピ、ミルククリームも自家製、おまけにレース観戦しながらでしたので、出来上がるまで2時間近くかかってしまいました。

 

 

 

チキンとトマトのキャベツステーキ

 

 

レシピはこちら

 

 

サワークリームも自家製です

 

 

2品とも絶品だったぞ!

 

 

 

スペイン・バスク地方からスタートしたレースも、3日目から母国フランスへ入ってきました。

 

 

例年になく初日から激しいレースが繰り広げられていますが、少々気がかりなのはフランス国内における暴動(一部では内戦状態とも言われています)です。

 

 

 

マクロン大統領も、「中止になるのは最終日(パリ・凱旋門)だけにしたい」等と声明を出していますが、レースに悪影響がでないことを願うとともに、一刻も早く平穏な日常を取り戻して欲しいと思います。

 

 

 

 

 

14週連続全米1位を記録するなど世界中で大ヒットしましたね。

 

 

因みに「マカレナ」とはスペインの地名だそうです。

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №677 包囲される⁉

 

「姉さん 事件です!」

 

 

 

 

一瞬、緊急車両に包囲されたかと・・・

 

 

 

コンビニ駐車場から、白の新型60プリウスが出てくる。

 

コンビニ駐車場に警察官の姿を確認。

 

道路右側でスマフォで撮影しているスクーターのお兄さんがいる。

 

 

 

走り出した私服警官とパトカーに乗り込もうとする制服警官がいる。

 

 

 

制服警官が突然走りだした。

 

 

 

道路反対側のリユースショップに駐車していたパトカー①に合図を送りながら、猛然とダッシュ。

 

 

 

リユースショップ駐車場からパトカー①緊急発進。

 

 

 

コンビニ駐車場からもパトカー②が緊急発進。

 

 

 

更にもう1台のパトカー③も私の後ろ~横を通って追随

 

 

 

 

なんと覆面パトカー(機動捜査隊?)も続く。

 

 

僅かに時間差があるものの、ほぼ同時に前後左右4台の警察車両に囲まれ?、間近で全方位からサイレンが聞こえるという希少な経験をしました^^

 

 

いったい何があったんでしょうね。

 

 

【大追跡】のテーマ
(1978年)
大野雄二

 

オヤジK

 

コメント (0)