徒然なるままに №669 Jニーズ

 

Jニーズスキャンダルついては、サミットやら梨園関連の影響で、隅っこに追いやられているようだが、大手マスメディアが一斉に報道し始めた。

 

 

事務所サイドが突っ込んでこない事態になってはじめて動き出す、いかにもな本邦メディア仕草である。

 

 

報じないより報じるだけまだ良いのだが、公共放送を掲げるNHKが『クロ現』にて、抜けしゃあしゃあと他人事の如く伝える姿勢に、もやもやした思いを抱いたのは私だけではないはずだ。

 

 

長年反社とがっちり手を組み、犯人隠蔽と取られても仕方ない扱いを続けてきた罪は相当重い。

 

 

事は番組内でのキャスターによる謝罪で済むような話ではなく、歴代経営陣や現場責任者の謝罪と、黙殺してきた詳細な経緯の説明が必要な事態だろう。

 

 

それは各メディアキー局(六本木テレビやお台場テレビは特に)や大手全国紙等も同じだと思う。

 

 

今求められるのは、何故被害者の声を黙殺してきたのか?何故反社を重宝してきたのか?を報じることだろう。

 

 

こういった一連の問題は、今や忘れかけられている政治と『壺教会』問題や東京運動会不正にも通じる。

 

 

どうしてそうなったのかを掘り下げなければならないのではなかろうか?

 

 

加えて、コロナ補助金不正受給疑惑をほぼ全スルーしてきた事にも触れるべきであるし、事務所トップによる記者発表で判明した会社法違反事案も多数あり、これらも追及・報道されるべでであろう。

 

 

また、とある報道番組でキャスターを務める桜井某はフレームアウトして、コメントしなかったらしいが、しょせんJニーズ枠のお飾りだったことを認めたわけで、今後キャスターとしての活動は自粛すべきではなかろうか。

 

 

元も含む所属タレントの口からでるジャニー氏評は、どれも良い人・恩人評ばかりだと思うが、何らかの圧力のもと致し方なくそうしているのか、それとも皆揃いも揃ってストックホルム症候群なのだろうか?

 

 

この週末、報道番組の司会を担当している『城島』『東山』ふたりの発言にも注目したい。

 

 

未成年に対する性的虐待問題のエプスタイン事件では、活動を支援していたメインバンクに対し巨額の損害賠償命令が出ているのだが、このJニーズ問題は今後どのような展開を辿り、どう報じられていくのかじっくり眺めていきたい。

 

 

 

『フォーリーブス』はあまりよく知らないが、『北公次』と言えばこの映画だよなぁ

 

映画『竜二(1983年)』

(1:17:47からの演技他)

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №664 大切な事

 

僕等はすでに人生の終盤戦へ突入していますので、いつなにが起きてもおかしくありません。

 

 

ただ、そういった自然の摂理とは関係なく、病気や事故・事件・災害に巻き込まれ明日という日を迎えられなくなる人も大勢いるわけです。

 

 

『今この瞬間は二度と戻ってこないし、明日を迎えられる保証なんてどこにもない』

 

 

誰もが知ってて忘れちゃいけないことなのですから、『ありがとう』『ごめんなさい』の想いは、すぐに言葉や態度で伝えなきゃいけないし、それが出来ないと、いつかきっと後悔する日が来ると思うのです。

 

 

 

親愛なるK氏へ捧ぐ

 

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №655 萩原健一

 

今日はショーケンの命日

 

 

彼が人生の幕を下ろした歳まで、俺ら後10年無いんだとふと気づいてしまいました。

 

 

そして、ショーケンってどこぞの誰かと違って、典型的な【しし座・O型】人間だったんだろうなとwwwwww

 

 

 

泣くだけ泣いたら
(1981年)
萩原健一

 

 

 

伝説の名ドラマ【傷だらけの天使】ダイジェスト映像がヨーツベにアップロードされています。

 

 

見覚えのあるシーンも数多く、一気見してしまいました。

 

 

週末ですし、時間と興味のある方は是非視聴してみてはいかがでしょうか

 

 

 

ダウンタウンの浜ちゃん(俺らと同い年)もガチのファンだったそうですが、憧れたオヤジ達は結構いると思うな。

 

オヤジK

コメント (0)

徒然なるままに №654 山あり谷あり

 

恐らく誰にでも人生の浮き沈みはある(あった)はずです。

 

 

(いやいや、俺はずっと稜線を歩いているとか、私はちっとも良い事がなかったという方もいらっしゃるかもしれませんが)

 

 

そういった浮き沈みの中で、別れてしまったパートナーや友人、前職の事等を悪く言う人がたまにいますね。

 

 

なんとなく気持ちはわかるのですが、与えてもらった事・学んだことも数多くあると思うのです。

 

 

人は、自らが与えた事をよく覚えていて、与えられたことは忘れがちなのです。

 

 

辛いことがあるとどうしても他責的になりがちですが、過ごした時間や体験に感謝の気持ちを忘れずにいたいものです。

 

 

 

夢想花
(1978年)
円広志

 

 

 

私は辛い事やストレスが掛かると無性に甘い物を欲するのですが、昨日もあんこに走ってしまいました^^

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №650 十三回忌と…

 

 

震災から12年。

 

 

皆それぞれに想うところがあったのではないでしょうか?

 

 

巷では、【復興】という言葉を都合の良いように利用する輩が大勢いますが、2011年3月11日に出された【原子力緊急事態宣言】は、未だ解除されていないという厳然たる事実を忘れてはいけません。

 

 

そしてなにより、今日側にいた愛しい人と明日もまた会えるとは限らないという事を。

 

 

 

想い出まくら
(1975年)
小坂恭子

 

 

 

【WBC】で大盛り上がりの本邦ですが、週末飛び込んできた【SVBショック】と【サウジ・イラン国交正常化】については、どちらも影響がどう広がるか注視しておく必要があると思われます。

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №647 難

 

愛だけでは生きていけない。

 

 

理想や綺麗ごとだけでは社会は成り立たない。

 

 

どちらも正解だと思うけど、それでも追い求めていかなきゃいけないんだよね。

 

 

たとえ、青臭いとかガキみたい等と罵られても。

 

 

 

 

オヤジK

 

 

コメント (0)

徒然なるままに №644 目指すぞぉ~

 

ほぼすべての同窓生が、ここ1年余りで還暦を迎えます。

 

 

無邪気にはしゃいでいたあの頃、自分がこんな爺さんになる事等、夢にも思いませんでした。

 

 

ただ、足早に人生を駆け抜けた友がいる中、ここまでこれたのはある意味とても幸せな事だと思います。

 

 

そんな人生の節目を迎えるにあたって、最後の⁈ダイエットに励む事にしました。

 

 

単に体重や体脂肪を落とすだけでなく、颯爽と歩ける爺さんになる為の筋力アップも同時に。

 

 

そこで今巷で話題の【16時間ダイエット】に挑戦しています。

 

 

簡単に言うと、一日のうち16時間の絶食タイムと8時間の食事タイムに分けるダイエットです。

 

 

8時間は何を食べても良いというのが、食いしん坊の私にはチャレンジしやすいというのも取り組んだ理由のひとつです。

 

 

適度な運動も必要という事で、自重体幹トレーニングとストレッチを取り入れています。

 

 

皺やシミ、薄くなった頭髪や白髪、すっかり衰えてしまった〇力は今更どうしようもありませんが、体型はまだまだなんとかなりそうな気がします。

 

 

効果が出るまで3か月程かかるようなので、きっとシャツ1枚で出歩ける頃にはかなり引き締まっているのでしょう。

 

 

目指しているのはなんちゃって『ダビデ』ですが、果たしてどこまで近づけるかなぁw

 

 

 

 

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №639 ダンスも色々

 

『Earth, Wind and Fire』の元リーダー『モーリス・ホワイト』が永遠の眠りについて既に7年の月日が経ちました。

 

過去記事でも“I Need You”や『Earth, Wind and Fire』の楽曲を何曲かご紹介しましたが、今日お届けするのは彼がリードボーカルを担当しグラミー賞を受賞した曲。

 

思い起こせば、僕等が足繁く通った?当時のディスコでは【チークタイム】なるものがありました。

 

このとても素晴らしいシステム^^をきっかけに男女が良い関係に・・・なんて事が繰り広げられていたとかいなかったとか。

 

彼等のファンキーなダンサブルナンバーより、このバラードへの思い入れが強いジジババも多いと思うのですが、どうでしょう?

 

 

“After the love has gone”
(1979年)
Earth, Wind and Fire

 

 

「チークタイムなんて・・・」なんておっしゃる方は、やはりこちらでしょうか?

 

 

思わず笑っちゃいます!

 

 

“Let’s Groove”
(1979年)
Earth, Wind and Fire

 

 

個人的には55秒あたりから登場するメガネのお父さんが気に入りました。一生懸命練習したのでしょうが、キレッキレのダンスを披露する娘をチラ見し、汗だくになりながらワンテンポ遅れてステップ踏んでます。

 

 

全くもってダンス音痴な私ですが、頑張れば出来るかも?と思わせてくれます。

 

 

オリジナルのオフィシャル動画はこちらからどうぞ

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №638 身勝手な人達

 

これまで度々、救急車をタクシー代わりに使う不届き者がいるという報道を目にしてきました。

 

こう言った報道に触れる度、呆れたものだと思っているのですが、最近は緊急走行車両が近づいてきても道を譲らないどころか、堂々と無視する輩を大勢見かけます。

 

それは車両だけに限らず、歩行者も。

 

救急搬送に付き添った経験のある方ならご理解いただけると思うのですが、救急車って思いのほか速度を出していません。

 

きっと、「もう少し早く走れないのか!」と歯がゆい思いをした人がほとんどではないでしょうか。

 

それだけ、安全に留意して搬送者を無事に医療機関へ届けようとしているわけですが、それを逆手にとって、割り込んだり無視したりする輩がいる訳です。

 

先日、緊急走行中の救急車とバイクの交差点内衝突事故によりバイクの運転手が死亡と報じられていましたが、自業自得やなと思ったのは私だけですかね。

 

もっと言えば、自業自得どころか、一刻を争うであろう救急搬送者の命すら奪いかねなかったわけです。

 

 

そして昨日、こんな報道を目にしました。

 

急病の男児を乗せた救急車の搬送妨害疑い 「近所迷惑やろ」窓ガラスたたくなどした会社役員逮捕 芦屋

 

 

人を呪わば・・・といいますが、敢えて言わせていただきます。

 

こんな輩は自分自身や家族が瀕死の状態の時に、救急車がありとあらゆる事象に拒まれ、永遠に到着しなければいいのに!と思わずにいられません。

 

 

 

空と君のあいだに
(1994年)
中島みゆき

 

オヤジK

 

コメント (0)

徒然なるままに №637 追悼 鮎川誠

 

『シーナ』の命日を2週間後に控え『鮎川誠』の訃報が報じられています。

 

 

【めんたいロック】の始祖と言われている『サンハウス』を経て、『シーナ』と共に結成した『シーナ&ロケッツ』の活動をメインに、一部の熱狂的なファンに支持されました。

 

先日訃報が伝えられた『高橋幸宏』さんとの関りも深く、その昔多少なりともロックミュージックに触れたオヤジ達にとっては、年明けから少々ショックな出来事が続いています。

 

順番と言えばそれまでだけど、やっぱり哀しいな。

 

 

レモンティ
(1975年)
サンハウス
曲:鮎川誠

 

 

因みに『レモンティ』は、未だ特集記事が後を絶たない、故『ジェフ・ベック』が在籍していた『ヤードバーズ』のこちらの曲が元ネタと言われていますね。(実はこれもカヴァーだったりするのですが)

 

 

 

 

バンドメンバーにすら癌の事を知らせず、ある意味で最期までロッカーを貫き通したんだなぁ

 

謹んでご冥福をお祈りいたします

 

オヤジK

 

コメント (0)