今日は故・田村正和の3回忌
早いな
TBSドラマ『パパとなっちゃん』主題歌
あなたに会えてよかった
作詞:小泉今日子
(1991年)
小泉今日子
オヤジK
コメント (0)
佐賀市立城北中学校の1979年卒業生同窓会ホームページです。
今日はショーケンの命日
彼が人生の幕を下ろした歳まで、俺ら後10年無いんだとふと気づいてしまいました。
そして、ショーケンってどこぞの誰かと違って、典型的な【しし座・O型】人間だったんだろうなとwwwwww
泣くだけ泣いたら
(1981年)
萩原健一
伝説の名ドラマ【傷だらけの天使】ダイジェスト映像がヨーツベにアップロードされています。
見覚えのあるシーンも数多く、一気見してしまいました。
週末ですし、時間と興味のある方は是非視聴してみてはいかがでしょうか
ダウンタウンの浜ちゃん(俺らと同い年)もガチのファンだったそうですが、憧れたオヤジ達は結構いると思うな。
オヤジK
コメント (0)
スーパーで早生キャベツを一玉買った直後に、お客様からどでかい寒玉キャベツをいただきました(^_^;)
カレーはキャベツ千切り大盛で
しばらくキャベツ三昧やなぁ^^
オールで弾けて朝帰り、イケイケドンドン怖いもの知らずだったあの頃の、気力と体力ってどこにいってしまったのだろう?wwwwww
オヤジK
コメント (0)
これまで度々、救急車をタクシー代わりに使う不届き者がいるという報道を目にしてきました。
こう言った報道に触れる度、呆れたものだと思っているのですが、最近は緊急走行車両が近づいてきても道を譲らないどころか、堂々と無視する輩を大勢見かけます。
それは車両だけに限らず、歩行者も。
救急搬送に付き添った経験のある方ならご理解いただけると思うのですが、救急車って思いのほか速度を出していません。
きっと、「もう少し早く走れないのか!」と歯がゆい思いをした人がほとんどではないでしょうか。
それだけ、安全に留意して搬送者を無事に医療機関へ届けようとしているわけですが、それを逆手にとって、割り込んだり無視したりする輩がいる訳です。
先日、緊急走行中の救急車とバイクの交差点内衝突事故によりバイクの運転手が死亡と報じられていましたが、自業自得やなと思ったのは私だけですかね。
もっと言えば、自業自得どころか、一刻を争うであろう救急搬送者の命すら奪いかねなかったわけです。
そして昨日、こんな報道を目にしました。
急病の男児を乗せた救急車の搬送妨害疑い 「近所迷惑やろ」窓ガラスたたくなどした会社役員逮捕 芦屋
人を呪わば・・・といいますが、敢えて言わせていただきます。
こんな輩は自分自身や家族が瀕死の状態の時に、救急車がありとあらゆる事象に拒まれ、永遠に到着しなければいいのに!と思わずにいられません。
空と君のあいだに
(1994年)
中島みゆき
オヤジK
コメント (0)
新年早々なんちゅうタイトル記事を書いとんねんと怒り心頭な御仁もいらっしゃるかもしれませんが、思い込みや早合点はいけません。
因みに
【ひめはじめ】とは
1)1月2日の行事で、新年に柔らかく炊いた米をたべること
2)その年のはじめに女性と交わる事(俗説)
とあります。
同じく、【性癖】とは
1)その人の思考や心理における生まれつきの癖のこと。性質上の偏りやくせ。
2)性的嗜好や性的倒錯等と誤用されているが全く異なる。
とのことです。
私をはじめ、そこのあなたも、よからぬ?アッチ方面のことを想像しませんでしたか?wwwwww
まぁ、昨今はいわゆるそっちのことを指して使われていることがほとんどなんでしょうけど。
新年早々、どうでもいいことで失礼しました。
とはいえ、折角ですから、以下のツイートにある読み方や意味を今一度確認してみてはいかがでしょうか。
こちらも合わせてご確認ください。 pic.twitter.com/rDVdjV6UzA
— けんたろ | クイズ (@kenlife202010) December 22, 2022
実は意味を間違えている人が多い日本語をまとめました。例文図解も追加するのでご確認ください。 pic.twitter.com/IaLKf2O8vp
— けんたろ | クイズ (@kenlife202010) December 15, 2022
いかがでしたか?
因みに私の正答率は・・・
新年早々、自身の教養のなさに少々凹んでしまう結果でしたが、今年も勝手気ままに一生懸命更新していこうと思います。
やさしくなりたい
(2011年)
斉藤和義
オヤジK
コメント (0)
言い訳・嘘・詭弁・強弁・沈黙等々
この国の為政者や権力者を筆頭に、誰も彼もが面子やプライドを守る為に、『自分の非を認め謝罪する』と死んでしまうとでも思っているのだろうか?
ごめんね・・・
(1996年)
髙橋真梨子
この先ずっと、「ごめんなさい」と「ありがとう」このふたつの言葉を素直に言えるジジイでいたいものです。
オヤジK
コメント (0)
『湯』は心を洗うと言われていますが、この数十年自宅で湯舟に浸かった事はほとんどありません。
面倒くさがりでズボラな性格なので、温泉旅行へ出かけるにしても、大浴場に行く事すらおっくうな私は、可能な限り露天風呂付の部屋を探します。
長らく続いた様々な制限が大幅に解除され、アナログ交流が復活しつつある昨今ですが、以前にも増して神経をすり減らす事案が増え、少々お疲れモードに入っていましたので、リーマン時代の古い友人を訪ねて、とある温泉宿へ行ってきました。
向かった先は、プーチンやら国葬(県民葬)やらセンチュリーとやらで、何かとアレなお隣山口県です。
長門湯本温泉
(この3枚の画像は約3年前のものです)
山口県阿武郡阿武町
国道191号線沿い
名もなき海岸
夕焼けとすすきと角島大橋
「コメントは差し控える」とか「のり弁書類」とか「記録にはあるが記憶にない」がまかり通る仕事っていいよなぁwww
漂泊者(アウトロー)
(1980年)
甲斐バンド
オヤジK
コメント (0)
『違憲だけど有効らしい』
『マイナカード義務化や国葬は立法府を飛び越えて閣議決定で強行してもいいらしい』
当初はセキュリティ上の問題からむやみに持ち歩くなと言われていたのに、持ち歩く必要のある運転免許証や保険証と一体化させるのって、どうみてもおかしいよなぁ。
熱が出ても受診したらダメになるらしいけど、『高負担・低福祉』の本邦と『高負担・高福祉』の北欧諸国、どうしてこうも違うの?
私的には全く理解できない事が多すぎるんだけど、誰かわかるように説明してくれないかな。
カリフォルニア・コネクション
(1979年)
水谷豊
オヤジK
コメント (0)
秋の行楽シーズンを迎えていますが、皆さんはこの連休いかがおすごしでしょうか?
私は先週、山陰地方へ出かけましたので、どっと疲れが出てアザラシのごとく、ゴロゴロしています。
島根県益田市国道9号沿いにあるレトロ自販機街道?です。
以前から気になっていましたが、9月末に某国営放送の【ドキュメント72時間】にて取り上げられていましたので、立ち寄ってみました。
肉うどん(350円)
これは、『高嶋ちさ子』さんと『長島一茂』さんおすすめのご当地ポテチだそうで
吉田松陰のポテトチップ
(ゆず塩味)
こんなところにも足を伸ばしてみました
千畳敷
元乃隅稲成神社
なんだか今週もバタバタしそうで、ちょっぴり憂鬱な連休最終日です。
なんか【ウクライナ情勢】めっちゃヤバくね?
オヤジK
コメント (0)