ちょっとブレイク vol.147 Gipsy Kings

 

あの日から9年

 

あの頃

【リーダーシップ】が空回りした人がいた

 

そしていま

【リーダーシップ】の意味を

履き違えているひとがいる

 

そんな時代に僕らは生きている

 

 

“Inspiration”
「鬼平犯科帳」エンディングテーマ

 

“Faene”

黙祷

 

パシリK

 

コメント (0)

ちょっとブレイク vol.144 ドゥービー・ブラザーズ

 

What a Fool Believes
(1979年)

 

1979年のグラミー賞受賞曲です。

と言ってもピンとこない人は、

キムタク
ビートたけし
鶴瓶師匠
堺雅人
観月ありさ
満島ひかり
ドラえもん

どんだけ制作費突っ込んだの?という【カローラ フィールダー】のCMソングでした

 

 

Long Train Runnin
(1973年)

 

こちらは、90年代のトヨタ【チェイサー】や【ハリアー】、2006年のスバル・【レヴォーグ】のCM(アレンジ版)に使用されました。

 

あれれ ジョンさん???

 

海外でもご活躍ですか? 笑笑

 

パシリK

 

コメント (0)

ちょっとブレイク vol.143 涙目。。。

 

私事でヒジョーに申し訳ないのですが。。。

 

悲報に触れ、途方に暮れております。

 

「なんだそれ?」とか「こんな時に」

 

等と突っ込まないよ!

 

と確約していただけるかたのみ読み進めてください(爆)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はケーキが大好きである。

 

太らず・健康に害がないのであれば、毎食後食べてもいい。

 

元祖スウィーツ男子としての自負もあるし、お気に入りのパティスリーも何件かある。

 

何度か紹介してきたが、ここ数年私の一押しは【パティスリー・オー・フィル・ドゥ・ジュール】である。

 

だが、【ロールケーキ】だけは別だ。

 

【パパの手作り工房】

 

15年余り通い詰めている。

 

巷でロールケーキが注目され、専門店が乱立した時期も、
首位の座?を明け渡すことはなかった。

 

毎回、一本購入して、恵方巻きの如く食い散らかしてきた。

 

勿論、誰もが認める美味しさかどうかはわからない。

 

食い物の評価なんて、人の好みに大きく左右されるし、現に行列ができるほどの人気店にはなりえなかった。

 

そんな、絶対王者だった店が今月27日で閉店する。

 

茫然自失とはこのことである。

 

4月からロールケーキ難民である。

 

あぁ・・・

 

お騒がせしてすみません・・・

 

食いしん坊オヤジK

 

どうぞこのまま(1976年)

 

コメント (2)

ちょっとブレイク vol.140 今日は何の日?

3月8日

それは【ミモザの日】

ミモザが黄色い花をつける

毎年3月8日は国際女性デイ

(International Women’s Day)

 

イタリアでは「ミモザの日」と呼ばれ、男性が日頃の感謝の気持ちを込めて、妻や恋人、身近な女性にミモザの花を贈る習慣があります。
*ミモザの花言葉より*

Superfly
愛をこめて花束を

 

イタリヤのやんちゃオヤジを気取って

花を贈ってみるのも悪くない!

 

パシリK

 

コメント (0)

ちょっとブレイク vol.138 限界LOVERS

 

寺田恵子
1963年7月生

 

皆さんご存知
恵子姐さんです。

僕等と同い年です。

「男を切らしたことがない!」

 

いいですねぇ
ロックしてますねぇ

 

相変わらずパワフルで
今もお元気そうです

 

一歩間違えば下品極まりないのですが
いい塩梅のけばさです。

 

【チビ・デブ・ハゲ・ヒゲ】
がタイプと公言されています

4つ揃うとキュンキュンするそうです

ならば
(揃ってないけれど)

個人的に是非
お近づきになりたいものです

 

パシリK

 

コメント (0)